top of page

トップページ

市民サービスの規定が起こす矛盾
そしてその小さな声を拾い上げ協力して頂いた市議がいます。石川博紀議員と武直樹議員です。また他の議員にも委員会で発言して頂きました。お陰様で早期に陳情実現する事になり令和5年に提出し翌年の6年度から運用が始まりました。お二人には委員会での発言や進捗状況また予算に関する疑問などにも快く答えて連絡頂きました。本当に気持ちの支えになりました、ありがとうございます。不器用で要領の悪い自分でも出来るんです。記事の冒頭部分あるように市民ができる行動の一つが大阪市の陳情書制度です。この様に一人でも市政に声を届ける事ができるのす。
26318179.png
UCO_logo800_302.webp
UCOの石田記者から以前に受けた取材の記事が掲載されました。3回に分けて掲載されていますぜひご覧ください
UCO https://ucosaka.com/
https://ucosaka.com/vision50/1st_01/
https://ucosaka.com/vision50/1st_02/
https://ucosaka.com/vision50/1st_03/
 市民が生活を送る上で様々な問題に直面する事がありますその問題を解決また改善するにはどうすれば良いのかと思う人は大勢いると思います。市民の声を市政に届かすにはどうすればいいのか様々なアプローチがある中で陳情書提出という例で取材を受けました。そして、訪問入浴サービスの利用回数の上限の問題ついて私自身の経験を元に話をさせて頂きました。その中で制度を変える成功例の一つとして皆さんに知ってもらえたらと思いました。記事の中にもありますが何度も何度も諦めてしまいそうになりました。しかし諦めず声を出す事の大切さを身をもって知りました。

お知らせ

追悼

語り合う会A4チラシ 20250611_page-0001.jpg

 牧口一二さんには長年「おおさか行動する障害者応援センター」の理事を務めていただきました
また、ゆめ風基金(中学生プロジェクト)など様々な活動に尽力されてこられました
私たちは牧口さんのとても大きなバトンを少しでも受け継ぎ、一人一人出来ることを行動に移し差別や偏見が無い誰もが安心して生活できる世の中にして行きたいと思います

本当にありがとうございました
安らかにお眠りください

語り合う会A4チラシ 20250611_page-0002.jpg

Welcome

応援センター

応援者&声援者

募集中

本のアイコン/すたこらさん.png

応援センター

すたこらさん 2023年秋号       2024/01/16 
本のアイコン/すたこらさん.png

応援センター

すたこらさん 2023年夏号       2023/11/28 

大阪府とのオールラウンド交渉

◆大阪府とのオールラウンド交渉の日程・会場
・8月29日(火) 午前10:00~午後4:50  大阪市立 福島区民センター
・8月30日(水) 午後 1:00~午後4:50  大阪市立 福島区民センター
本のアイコン/すたこらさん.png

応援センター

すたこらさん 2023年春号       2023/06/30 
bottom of page